決勝ゴールのセレッソ大阪DF木本恭生、タイトル奪取に意欲…「取らないと意味がない」(GOAL)

【広告】ドクターゼロのケトコロストシャンプー&コロストラムトリートメントで健康な頭皮に!(男女兼用)

■止まらない痒みとフケ

■痒みもニオイも消えた!

■ケトコロストシャンプー & コロストラムトリートメント!

JリーグYBCルヴァンカップ準決勝第2戦が10月8日に行われ、市立吹田サッカースタジアムではガンバ大阪とセレッソ大阪が対戦した。試合は2-1でC大阪の勝利。2試合合計スコア4-3で、C大阪が決勝に進出した。決勝点を挙げたDF木本恭生が、ルヴァンカップに懸ける思いを語る。

1-1で迎えた後半アディショナルタイム。2試合合計スコアは3-3だが、このままではアウェイゴール数の多いG大阪が勝ち抜けるという状況の中、MF水沼宏太が右サイドから上げたクロスに木本が頭で合わせ、C大阪が勝ち越しに成功する。

殊勲の木本は、「みんなが頑張って、最低限1失点で抑えて迎えた時間帯でした。攻撃陣も相手が嫌がるプレーをして、相手のディフェンスの体力を削っていたと思うので、みんなで取った1点だった」と、チームによる得点だと強調する。そして、ゴールについては「軌道的に、自分のところへ来ると思っていました。前でリカルド(・サントス)選手がつぶれてくれて、前にディフェンスを引き寄せてくれたので、自分のところに来るかなと。非常にいいボールだったので当てるだけだった。枠に入れることを意識しました」と語った。

センターバックとして起用された木本だが、あの場面は最前線にいた。「最後だったので、後ろは(マテイ・)ヨニッチ選手の一対一でいいかなと。監督の指示とかではないのです。自分で、点を取らないとダメって状況だったので、自分の判断で上がりました」と、自分の判断だったと語る。そのため、尹晶煥監督からは「なんでいたんだ」と言われたと明かした。

コメントを残す