出典元:日刊スポーツ
<2020年おくやみ>
コロナ禍の中、暮れ行く2020年、ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさん(享年70)は3月29日、新型コロナウイルス感染で逝去した。ドリフのメンバー仲本工事(79)が、努力の積み重ねで才能を開花させた希代のエンターテイナーの死を悼み、エピソードを交えて志村さんへ惜別のメッセージを語った。
◇ ◇ ◇
志村さんを失ったドリフは加藤茶(77)、高木ブー(87)、仲本の3人になった。志村さんは加藤の付け人を経て、1974年にメンバー入りした。
仲本 初対面の印象はあまりないなあ。メンバーそれぞれにボーヤ(付け人)がいて、加藤ちゃんの新しいボーヤ? ぐらい(笑い)。しばらく顔見てないなと思ってたら、脱走したって聞いた。けど、いつの間にか戻って来た(笑い)。
-付け人時代は?
仲本 大劇場ではボーヤのコーナーがあって5人でコントをやっていた。志村は物おじしないし、付け人を突き抜けた存在。ボーヤの中で真っ先にイベントの前座でリーダー格になっていた。
-メンバー入り後は?
仲本 ドリフの笑いは「昭和の時代のテンポ」で、志村は次の世代のテンポ。ドリフのテンポで見ていた人が、志村にアップテンポについていけなかった。融合するまで1年ぐらいかかったかな。ドリフと一緒の時は昭和のテンポ。加藤ちゃんと一緒の時はアップテンポと、うまく使い分けていた。
-かなり努力された?
仲本 海外からビデオをたくさん取り寄せて人気の芸人をいつも勉強してた。洋楽を中心にいろんな音楽も聞いていた。土曜放送の「8時だョ!全員集合」(TBS系列)の直前の木曜日は「魔の木曜日」と呼ばれていた打ち合わせがあって、いかりや(長介)さんが、オーケーしないコントは採用されない。志村は、いたずらで「東村山音頭」を歌い、洋楽のリズムの「ヒゲダンス」を提案した。
これが大ブレークした。日本中がドリフに沸き、ビデオが普及していない当時の子どもたちが、ドリフをまねて遊ぶ姿が日常の光景だった。
仲本 志村がすごいのは、ビデオもない時代に小学生でも、まねしやすい芸やコントを作り上げたこと。
-今、伝えたいことは?
仲本 志村はいつも「年取ったら、またみんなでやろう」って言っていた。来年1月に加藤ちゃん、ブーちゃんと僕でオンラインライブをやるよ。志村も長さんもそこにいるから。志村、天国でも長さんと何か、やってんじゃないの?(笑い)。悪いけど一緒にやるのはまだ早いな。2人でゆっくり待っててね。【構成・大上悟】
◆志村けんの貴重コントとともに20年を笑い締め! 「ドリフ・バカ殿・志村友達大集合SP」が28日、フジテレビ系列で放送される(18時30分~21時)。志村けんさんと親交のあった豪華ゲストに迎え、「ドリフ大爆笑」、「志村けんのバカ殿様」、「志村けんのだいじょうぶだぁ」などで志村さんが見せたコントを放送する。志村さんと20年以上の親交があった笑福亭鶴瓶、浜田雅功、氷川きよしがスペシャルゲストとして出演。貴重な映像やエピソードとともに大悟(千鳥)、柴田英嗣(アンタッチャブル)とトークを繰り広げていく。
◆オンラインライブ 来年1月17日(午後5時~7時30分)、「高木ブー家を覗いてみよう~オンラインだョ!全員集合~」(仮)が東京・浅草九劇で無観客開催され、ニコニコ動画からライブ配信される。出演は高木ブー、加藤茶、仲本工事らでチケット料は3000円を予定している。
◆「仲本家 純歌の台所」 東京都目黒区緑が丘1-14-1 電話03(3717)8820
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
あなたは「第九」や「歓喜の歌」と呼ばれる曲の
作曲した人を、ご存知でしょうか?
「第九」は年末にもよく合唱などで歌われていて
有名なクラシック曲なので、ご存知の方も多いでしょう。
この曲は、“楽聖”つまり、“きわめてすぐれた音楽家”と呼ばれる
ベートーヴェンが晩年に完成させた名曲です。
正式名称を「交響曲第九番」と言います。
この、偉大な音楽家が作曲した、
世界中で愛されているこの名曲を、
あなたも今すぐ、ピアノで弾いてみましょう!!
・音楽経験なんてまったくない!
・指をスラスラ動かせない!
・そもそも、楽譜が読めない!
そんなお悩みも、まったく問題ありません。
楽譜が読めなくても、憧れのピアノは弾けます!
しかも、たった30日で。
⇒「本当に!?信じられない!」という方は、
まずこちらの映像をご覧ください。
通常、ピアノ教室に通うとまず行うのが、
楽譜の暗記です。
楽譜は英語のように、普通の生活では、
使わない記号が盛りだくさんです。
ですから、まずその記号を覚え、楽譜の読み方に慣れないと
なかなか曲をスラスラ弾けません。
ですから、はじめて曲を1曲弾けるまで「3カ月かかった」
なんて話もよく聞きます。
そんなに時間がかかるなんて・・・
と驚いてしまったあなた、
お気持ちよくわかります。
もっとカンタンに、早く、楽しく、ピアノを
弾けるようになれたら、嬉しいですよね。
そこで、楽譜に“あるもの”を足すだけで、誰でもすぐ、
楽譜をスラスラ読めて、曲に挑戦できる方法があります。
一体何かわかりますか?
楽譜は、普段使わない記号を使うから難しいのです。
例えば、小学生がまだ習っていない漢字を
いきなり読むのは難しいですよね。
でも、その漢字にもし読み仮名があったら、
ひらがなさえ知っていれば、スラスラ読めると思います。
これと同じで、楽譜も、普段使うものを足すだけで、
カンタンにスラスラ読めるようになるのです。
つまり、あなたが普段使っている「フリガナ」と「数字」を使えば、
見てすぐ楽譜を読んで、曲に挑戦できるでしょう。
今回ご紹介するピアノ上達レッスンでは、
この“画期的な楽譜”を使って、すぐに曲を弾くことができます。
短期間でピアノが弾ける!“特別な楽譜”の見本をぜひ一度、ご覧下さい。
⇒見てすぐ弾ける楽譜のヒミツを知る!
しかも、すごいのはそれだけではありません。
このピアノ上達レッスンの講師の先生がすごいです。
現役のピアニスト兼、ピアノ教室の講師の
【 海野 真理 】先生です。
指導の経験が豊富な海野先生は、レッスンのプロ中のプロ。
そのレッスンは順番待ちができるほど大人気です。
そんな大人気ピアノ講師のレッスンを自宅で
好きな時間に好きなだけ受けられます。
本格的で、わかりやすいレッスンを自宅で受けられる!
というピアノレッスンは大好評で、
ついに受講者は5,000人を突破しました!!
憧れのピアノを思い通りに弾きこなせた瞬間、
心の底から感動を感じることでしょう。
それだけではありません。
ずっと弾いてみたかった、大好きな曲にも、
ドンドン挑戦できるでしょう。
大好きな曲を弾けたときの喜びは、
さらに格別です。
家事の合間のちょっとした時間に、
食後のひと時に、ピアノを奏でる。
そんな憧れのひと時を今すぐ手に入れませんか?
しかも、今だけ!
★さらに追加であの名曲が弾ける!
通常の練習曲にプラスして【3曲】分も弾ける
初心者向け“楽譜”をプレゼント中です。
はじめてでも安心の、弾くコツがすぐわかる。
先生の解説と模範演奏が入ったCD付き!
憧れの名曲をすぐに弾けるこの特典は、期間限定です。
ぜひ、お早めにご確認下さい。