<高校バスケ>インターハイ注目選手紹介/地元・四国編(月刊バスケットボール)

冷えから来る不眠、体調不良に

うんざりしていた28歳の山田さんが

「朝までぐっすり眠れるようになった」理由とは?

身体を足のつま先から「ぽかぽか」と温める方法

野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】公式サイトはコチラ

出典元:月刊バスケットボール

いよいよ明日、7月27日に開幕する四国インターハイ。そのカウントダウン企画第7弾は、開催地である地元・四国の注目選手を紹介する。
 男子では、前哨戦の四国大会を制した尽誠学園(香川)の吉田京之介(3年/G/165cm)と竹田造(2年/F/187cm)が、地元・香川県内の4つの会場で行われる今回の四国インターハイを盛り上げてくれるだろう。
 今年の尽誠学園には3Pシュートを得意とする選手が多いが、四国大会準決勝で4本、決勝で5本を沈めたシューターが吉田だ。どちらもスタメンではなくベンチスタートだったものの、明徳義塾(高知)との決勝戦ではチームハイとなる23得点をマーク。来る四国インターハイでもシックススマンとしてチームに流れを引き寄せる3Pシュートを見せるだろう。
 そしてインサイドで頼りになる働きをするのが竹田。昨年、1年生ながらウインターカップ2回戦で13得点した竹田は、今年さらにパワーアップし、力強いドライブやオフェンスリバウンドからのシュートなどフィニッシュ力が向上。地元インターハイでは、この竹田がどれだけ体を張ったプレーをできるかが、チームの勝敗に直結するだろう。

[写真]四国の注目選手

 女子では、20大会連続27回目の出場となった聖カタリナ学園のキャプテン福田那葵(3年/PG/163cm)が、いかにチームを引っ張れるかがポイントになる。例年、ディフェンスからの速い展開を武器とする聖カタリナ学園だが、今年はサイズがないことから、上位進出するにはその機動力にさらなるスピードと精度が求められる。その起点となる福田が、どれだけドライブや3Pシュートといった自らの武器を生かしつつも、仲間の良さを引き出せるかに注目だ。

【広告】 更年期?

《経典薬方》天王補心丹

<

・眠れない、やる気が出ないとお悩みの方に
・ストレスが溜まっていると感じる方に

貧血や動悸、睡眠不足、記憶力の低下、倦怠感、肌の乾燥などに

コメントは受け付けていません。