冷えから来る不眠、体調不良に
うんざりしていた28歳の山田さんが
「朝までぐっすり眠れるようになった」理由とは?
身体を足のつま先から「ぽかぽか」と温める方法
出典元:SPAIA AI競馬
ヴィクトリアマイル創設の06年から前走阪神牝馬Sは【5-7-6-88】勝率4.7%、複勝率17.0%。これを16年以降に限ると【3-3-4-37】勝率6.4%、複勝率21.3%と変わる。かつて芝内回り1400mだった時代は本番とのつながりが薄かったが、舞台が外回り1600mになり、出走メンバーのレベルも上がったことで、その重要度は高まった。ここではマイル戦になった16年以降6年間のデータを使用、レース傾向をひも解いていこう。
【大阪杯 2022予想】エフフォーリア現役最強の証明か、新星ジャックドールか 「55連敗中」の気になるデータとは?(SPAIA編)
マイル戦になり、顔ぶれが充実、年々、堅くなりつつある。1番人気【2-1-1-2】勝率33.3%、複勝率66.7%、2番人気【2-1-0-3】勝率33.3%、複勝率50.0%と上位人気が強く、以下は2、3着に入るかどうかといった感じ。10番人気以下【0-2-1-27】複勝率10.0%で安易に上位人気同士の決着と決めるのは早計だが、基本的に上位人気馬の取捨選択からはじめたい。
牝馬同士のマイル戦となると、7歳【0-0-0-5】とベテランは数も少なく、好走もない。主力は4歳【3-4-2-28】勝率8.1%、複勝率24.3%、5歳【2-2-1-22】勝率7.4%、複勝率18.5%だが、6歳【1-0-3-11】勝率6.7%、複勝率26.7%には気をつけたい。その複勝回収値は212。穴は6歳を狙いたい。
【広告】 漢方由来のヘアーケアー