出典元:SPAIA AI競馬
京都競馬場の改修工事の影響で、昨年同様に中京芝2200mを舞台に行われる日経新春杯。1回1~4日目はAコース替わりでラチ沿い有利のトラックバイアスが続いたが、2週目の今週はそろそろそのアドバンテージも失われるだろう。中京芝中距離戦らしいスタミナが求められる競馬となりそうだ。
【日経新春杯 2022予想】ステラヴェローチェも斤量に要注意! 合言葉は「若くて軽ハンデ」(SPAIA編)
【日本ダービー】
例年とは異なる馬場状態が続き、Cコースに替わった当週も内有利にはならず。むしろ、一日通して外目が伸びており、長い直線を活かした外差が決まりやすいトラックバイアスであった。レースはバスラットレオンがハナを切り、タイトルホルダーが2番手。前半1000m60.3、1000~1400m25.2とペースは緩く、後半1000mは57.0秒という高い終盤力が求められる展開となった。
3着馬ステラヴェローチェは後方待機から大外を回ってゴール直前で3着に。Height of Fashion≒Burghclereの3×4由来の底力が最大の持ち味であることは間違いないが、水準以上の瞬発力も兼備。成長力のある血統でもあり、秋は神戸新聞杯1着→菊花賞4着→有馬記念4着と健闘。大幅に相手関係が楽になる今回はハンデを見込まれても落とせない一戦だろう。
7着馬ヨーホーレイクは中団馬群で折り合いをつけて末脚に懸ける形。直線では進路取りに苦労して右往左往。進路を確保したのは残り200m手前のことで、ややスムーズさを欠く結果となった。ただ、ラスト200mでもステラヴェローチェの方が勢いがあっただけに、同馬との比較では分が悪いか。